QANT - クアント -

since 2022.3〜

RightSupport by KARTE
RightConnect by KARTE

since 2025.10〜

RightTouchQANTで、
カスタマーサポートを変える

QANTとは

“こまりごと”と

“こたえ”を
つなぐ存在。

RightSupport by KARTE」や「RightConnect by KARTE」をはじめとした
RightTouchのプロダクトは、2025年、「QANT(クアント)」として生まれ変わります。
カスタマーサポートの可能性をひらくために、
人々の困りごとと、企業の解をつなぐインフラとして進化し続けます。

ブランドメッセージBrand Message

すべての人に「困った」がない毎日を届ける、
カスタマーサポートインフラに。

どれだけ便利なサービスでも、
生活者の体験は“こまった”に満ちています。

一つひとつの「こまった」には、
本当は企業の中に「こたえ」がある。
けれど、その間には気づかれない溝があり、
本当の価値は届かないまま日々が過ぎていく。
積み重なる未解決の体験は、
人の心をすり減らし、企業の活力を削いでしまう。

この現実を変えるには、
顧客に真摯に向き合い、その声に丁寧に耳を傾け、
“こまる”を“わかる”に、
“できない”を“できる”に変えていくサポートが必要です。

QANTは顧客の小さな「なぜ?」に正面から向き合い、
企業に埋もれた「こたえ」をやさしく、
正しく届けていく存在です。

すべての“Q”に、“A”nswerを。

QANTは、あらゆるQuestionとAnswerをなめらかにつなぎ、
すべての人と企業の可能性をひらく、新しいインフラです。

私たちが大切にすること

QANT Keyword 01

Orchestrate

カスタマーサポートの
分断されたデータやチャネルを、
なめらかに一つにつなぐ

QANT Keyword 02

Light

顧客と共に歩み、
半歩先をやさしく照らす

QANT Keyword 03

Unlock

絡まりあった
複雑なデータを紐解き、
価値を拓く

QANT Keyword 04

Empower

人とAIが共存し、
人ならではの可能性を解放する

ブランドロゴ・カラーVI(Symbol/Typelogo, Color)

QANTは、企業と生活者のあいだにある“問い”と“こたえ”を、なめらかに、そして確かにつなぐ存在でありたい。正しさだけでも、やさしさだけでもなく、そのどちらも大切にする姿勢をロゴやカラーに込めました。

カラーパレット

このカラーパレットは、QANTの視覚的アイデンティティを構成する基本要素です。
信頼感、誠実さ、そして親しみやすさを伝えることを目的に設計されています。
プライマリーカラーのBlueは、QANTが持つ安心感と先進性を象徴し、プロダクト全体を支える中核的なカラーです。

Blue

  • #005AFF
  • R 0
  • G 90
  • B 255

Light Blue

  • #32C8DC
  • R 50
  • G 200
  • B 220

Light Grey

  • #F4F7F6
  • R 224
  • G 247
  • B 246

White

  • #FFFFFF
  • R 255
  • G 255
  • B 255

Black

  • #000000
  • R 0
  • G 0
  • B 0

事例Application
Design

単なる機能提供ではなく、体験の“質”まで設計すること。
サポートの現場で本当に使いやすく、生活者にも自然に届くこと。すべてのプロダクトにおいて、業務フローと顧客体験の両立を目指したデザインを追求しています。

prev
next

プロダクトProduct

これまでKARTEブランドの「Rightシリーズ」として提供してきたプロダクトは、機能はそのままに、新たに「QANT」ブランドとして生まれ変わります。QANTは、KARTEが培ってきたデータ活用の思想と技術を土台に、カスタマーサポートに特化した“新しい問いとこたえのかたち”です。QANTへの刷新以降も、プレイドのCX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」のデータ解析基盤を引き続き活用しながら、企業と顧客をなめらかにつなぐ体験を提供します。

Product:図

各プロダクト名称は仮案のため変更する可能性があります

RightSupport by KARTE

生成AIを活用し、顧客の困りごとを問い合わせ前に検知。適切なFAQや問い合わせ窓口など各サポートチャネルへの導線最適化を可能にするWebサポートプラットフォームです。顧客の自己解決を促進でき、CS部門の生産性とCX向上を両立します。

2025年10月から「QANT Web(仮)」に名称変更予定です。

RightConnect by KARTE

顧客のWeb行動データを活用し、困りごとに応じた最適なオペレーターへ自動マッチング。
画面共有や閲覧履歴をもとにスムーズな用件把握とご案内を可能にする、コンタクトセンター最適化プロダクトです。
“Webと電話の分断”を解消し、CX向上とAHT短縮を実現します。

2025年10月から「QANT Connect(仮)」に名称変更予定です。

RightVoC by KARTE

電話・チャット・メールなどを通じてコンタクトセンターに蓄積される顧客の声を、生成AIを用いた独自モデルで分析。問い合わせデータの加工・分析から改善提案まで、ワンストップで自動化するVoC活用プロダクトです。
VoCをあらゆる部門に届け、顧客中心の事業経営を支える基盤となります。

2025年10月から「QANT VoC(仮)」に名称変更予定です。

RightVoicebot by KARTE

企業のナレッジやVoCと生成AIを組み合わせ、高精度かつ柔軟な対話を実現する自律型のAIボイスボットです。自由な発話を理解し、対話形式で課題を深掘りすることで、まるでベテランオペレーターのように“わかってくれる”音声体験を提供。
Webや外部システムと連携し、ボイスボットでの応対完了率とCXの向上を両立します。

2025年10月から「QANT AI Operator(仮)」に名称変更予定です。

あらゆる人を負の体験から開放し、
可能性を引き出す